ビジネスサポート

共済・保険

商工会議所保険制度のご案内

ビジネス総合保険
経営リスク

ビジネス総合保険

事業活動における賠償リスク、事業休業リスク、財物損壊リスクを総合的に補償

情報漏えい賠償責任保険制度
経営リスク

情報漏えい賠償責任保険制度

個人・法人の情報漏えいリスクに備える

業務災害補償プラン
経営リスク福利厚生

業務災害補償プラン

労災事故とそれによる企業の賠償リスクに備える

休業補償プラン
福利厚生

休業補償プラン

病気やケガによる休業時の所得減に備える

 

会員共済のご案内

役員及び従業員の福利厚生としてご活用ください

入院給付金付災害割増特約・ガン重点保障型生活習慣病一時金特約付定期保険(団体型)+可児商工会議所独自の給付制度(見舞金・祝金・助成金制度)

可児商工会議所独自の見舞金給付制度と同商工会議所がアクサ生命株式会社と締結した定期保険(団体型)*を組み合わせた保証プラン名称が会員共済です。
それぞれを個別でご加入いただくことはできません。

・業務上・業務外を問わず24時間保障

・1年更新で医師の診査なし

・余剰金があれば配当金も!

・商工会議所独自の給付制度も!

・6大生活習慣病入院一時金、ガン入院一時金、ガン先進医療一時金

・健康増進に役立つ付帯サービスもございます!

パンフレットはこちらをご確認ください。
会員共済見舞金等給付規定はこちら
ご加入にあたってはパンフレット、重要事項説明書(契約概要・注意喚起事項)を必ずご覧ください。
定期保険(団体型)引受保険会社:アクサ生命保険株式会社
詳しい内容は可児商工会議所 共済担当までお問合せください。

小規模企業共済のご案内

小規模企業の経営者や役員の方が、廃業や退職時の生活資金などのために積み立てる「小規模企業共済制度」。掛金が全額所得控除できるなどの税制メリットに加え、事業資金の借入れもできる、おトクで安心な小規模企業の経営者のための「退職金制度」です。

小規模企業共済のポイント

1.掛金は月額1,000円~70,000円の範囲で自由に設定可能。加入後の金額変更も可能です。
2.共済金は、退職・廃業時に受け取り可能。満期や満額はありません。
3.共済金を一括で受け取ると「退職所得扱い」となり掛けた年数に応じて控除額が増えます。
4.共済金を分割で受け取ると「公的所得等の雑所得扱い」となり公的年金と同じ扱いになります。
5.共済金等の受給権は差し押さえ禁止。将来の安心をしっかり守ることができます。
6.納付した掛金の範囲内で事業等資金の貸付も可能。もしもの時のサポートにもなります。

中小機構ホームページhttps://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/

特定退職金共済制度のご案内

特定退職金共済制度は、従業員の退職金が計画的に準備できる制度です
パンフレットはこちらをご確認ください。
ご加入にあたってはパンフレット、重要事項説明書(契約概要・注意喚起事項)を必ずご覧ください。
定期保険(団体型)引受保険会社:アクサ生命保険株式会社
詳しい内容は可児商工会議所 共済担当までお問合せください。

中小企業退職金共済制度のご案内

中小企業退職金共済制度(以下、中退共制度)は、独力では退職金制度を設けることが難しい中小企業について、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって退職金制度を設け、中小企業で働く方々の福祉の増進を図り、中小企業の振興に寄与することを目的としています。
中小企業退職金共済制度の加入のメリット
・掛金の負担軽減措置
中退共制度では、新規加入時には従業員ごとに最高6万円を国が減額します。(一部除外あり)

・掛金は損金または必要経費として全額非課税
掛金は損金または必要経費として全額非課税されます。
なお、資本金または出資金が1億円を超える法人の法人事業税には、外形標準課税が適用されます。

・手続きが簡単かつ、きめ細やかなサービス
掛金は口座振替で手間がかかりません。従業員ごとの掛金の納付状況や退職金資産額は毎年、事業主にお知らせ
します。上記以外にも、掛金の管理・運用が安全であること、中退共制度加入前の勤務期間の通算が最高10年
の範囲で可能であることといったメリットがあります。

リンク「中小企業退職金共済事業本部(中退共)」

その他の保険のご案内